★☆★事情があって、シェアオフィスの使用を一旦中止しました。そのうちにまた戻ってくると思います。2022年4月☆★☆
色々と野暮用が多く、Web Siteの整備が進みません。 デフォルトのままのところも多くありますし、改善したい(すべき)ところもあちこちに。 何とかしないと・・・
さて、普段、私は大阪駅前第四ビルの9階にあるシェアオフィスにおります。 シェアオフィスにも色々なタイプがあるのでしょうが、私がいる所はプライベートブースとシェアデスクからなるフリーアドレスのコワーキングスペースです。 私は主に窓際のプライベートブースを使っていますが、座席にサイドテーブルと可動式PCテーブル、ディスプレイが備えつけられ、左右と後ろからの視線は遮られており、リクライニングはありませんが飛行機のビジネスクラスのような感じで、一日中座っていても疲れません。 一年中、8~22時は利用可能なので、外出等の用事がない限り、日中はここで外の景色を見ながら作業しています。
大阪駅前ビルというだけあって(実際はJR大阪駅との間に大丸百貨店と阪神百貨店をはさんでいますが)、ここからどこに行くにも、色々な用事をするにもとても便利な場所です。 また、昼ごはんはビルの地下にサラリーマン向けのコスパのいいお店が沢山あります。 ただ、このご時世、人込みは避けたいので、通勤途中にお気に入りのベーカリーでパンを購入し、それを食べながらYouTubeを見たり、Amazon Prime Videoで映画を楽しんだりして昼休みを過ごすのが最近の定番になっています。(律儀に1時間)
フリーランスでやっていこうと決めた際、どこで仕事をしようか考えました。 コンサルタントという仕事はクライアントの所に出向き、人と会い、現場を見ることが基本です。 また、最近は簡単な打ち合わせはほぼWEBですし、セミナーもWEB上で行うことが可能です。 考えることはどこでもできますし、調査や資料作成はPCとWi-Fi環境さえあれば大丈夫です。 となると、わざわざ外に出なくても自宅で十分なのですが、色々と考えた末、シェアオフィスを借りることにしました。
まず、自宅ワークと比べて最も大きな問題となるのは費用面です。 独立したオフィスや、シェアオフィスでも専用の個室タイプだと快適でしょうが、賃貸料もそれ相応に高額になります。 一方、私がいるところはオープンかつフリーアドレスなので費用を比較的安価に抑えることができています。 周りの音や声が気にならないかと思っていたのですが、私のところは平日の出勤者は定員の半分以下ですし、商談等の声も聞こえますが、全く業種が異なるのでそれほど気になりません。 むしろ若いフリーランサー達が頑張っているのを直に感じることができ、力を貰えます。 (もちろん、私の場合、秘密事項を扱うことも多いので、その際の電話やWEB打ち合わせをする際には独立した会議室を使います)
メリットとして最も大きいのは仕事モードになりやすい点でしょうか。 私の場合、元々集中力に欠ける上に、自宅だと色々なものが目に入ってきて気が散りがちなのですが、シェアオフィスにいると仕事がはかどります。 また、自宅住所をオープンにするのも避けたかったので、Web Siteや名刺記載用にシェアオフィスの住所が使える(郵便受取りも可能)こともメリットです。 まだ実感していませんが、大阪梅田の住所で信用が得られやすい、ということもあるようです。
これらを含め、デメリットをメリットが上回るはずと考え、シェアオフィスを使うことにしましたが、快適なフリーランス生活を送っています。 今回はフリーランサーの職場環境の一例を紹介させていただきました。